fc2ブログ

【市松模様リングの制作②】ロウ付け地獄

20日間のブログ更新が滞っていましたが、さぼっていたわけではありませぬ(--〆)

本職のコンピュータ業務が現在修羅場なのと、カイトばーっかり飛ばしていたのと(爆)、
彫金の地金作りを繰り返していたので、進捗が無かったのです。。。

それでも28日(日)にはここまで進みましたのでブログにアップします。

画像 346

茶色い部分が銅で、それ以外が銀です。

縦1.2ミリ×1.5ミリ横(最大)のやや長方形のパーツが無数にロウ付けされた地金をリングにするのですが、
元々がバラバラな地金の集合体なので、そのままでは丸められません。

12月から教室に新しい男性の先生が赴任されました。
趣味はスノーボード、スケートボードという、今どきのお兄ちゃん風の外見の人なので
やんちゃな性格なのかと思いきや、凄く声の小さな大人しい先生です。

杢目金の師匠は現在、自宅に引きこもりの状態でΣ(゜□゜;
どうやら自宅制作にかかりきりのご様子で、そのスノボー先生に私の事が秘密裏に伝わっているようです。
その先生からアドバイスを頂きました。

「厚さ0.3ミリくらいの地金を市松模様の地金の裏に貼り付けて補強すると良いですよ」

そして、

「一気に丸めるとパーツが分離するので、最初はバングル用の芯金棒で、だましだまし丸めていき、
徐々に細い芯金棒で丸め、危ないと思ったらロウ付けを繰り返した方が良いです」
との事。

・・・実際、パーツ間に亀裂が入った時はビビりましたが。。。

ロウ付け跡がべったりの状態でリング状に何とか丸める事が出来ました♪
この後の工程としては、このリングの内側に、SV950のリングを作り、二重構造(0.3ミリ地金もあるので、
実際は三重構造)にしていきます。
そして側面のヤスリがけ、表面のヤスリがけを行います。

この工程は1/10(土)に行います。


・・・まだまだ先は長いですよねorz

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

来年に持ち越しのリングに成りましたね

完成がますます楽しみです。

今年はブログの閉鎖等があって 途中でバラバラになりましたが 何とか繋がりが持てて良かったです。

来年はお逢いすることも出来ると思いますから 杢目金の作品見せて下さいね 

色々とありがとうございました これからも宜しくお願いします。

良いお正月を迎えて下さい。

★toruさん★

来年持ち越しのパターンは去年の「たんすピアノ」の例もあるので別に構わないのですが、
本当に厄介な課題に手をつけてしまったものです。

・・・でも後悔はしていないのですよ(*^。^*)

サブタイトルにある「ロウ付け地獄」・・・この記事には触れていませんけど、
後日じっくりと記載したく思います。

お逢いする時は、是非カエル君のリングを購入させて下さいね☆⌒(*^∇゜)v !

こちらこそ、良いお正月をお迎え下さい。

お久しぶりです。

作品、私にはとてつもなく大変な作業に見えますが・・・でも刻さんのことだから、素晴らしい作品になることを期待しつつ。

去年の今日はお会いしていたんですよね。
toruさんたちと。
早いですね~1年って。

今年は年末体の不調もあり作品にはなかなか時間がさけなかったのですが、
来年は頑張りたいと思います。

これからも宜しくお願い致します。

今年も私は東京でお正月ですが・・・
良いお年をお迎えください。

★shionさん★

まず市松模様にする工程が面倒なのです。

外側が、厚さ2ミリ×幅2ミリの銀と銅の地金を1本づつ12センチほど用意します。
内側は、厚さ1.2ミリ×幅2ミリの銀と銅の地金を同じく1本づつ12センチほど用意します。

これを銀→銅→銀→銅となるようにしかも内側の方が厚さが薄くなるように重ねます。
ぴったり合わせてロウ付けし、それを今度は1.5ミリ間隔くらいに切断します。

偶数列をひっくり返し、それをピッタリ並べてガッチリとロウ付け。当然裏面も。
この時点でずれないようにしなくてはならないのですが、
これが難しい。。。

私は3日は埼玉県の三郷駅近辺でカイトの大会に参加しています。
あとは大掃除と静かに読書でもしていようかと思います。

・・・全然正月じゃないじゃん!Σ(゜□゜;

shionさんも色々体調崩されて大変だったようですが、良いお年をお迎え下さいね。

刻さん、打ち負けるどころかものすごいチャレンジを続けておられるではないですか(^-^*)
とても頭がさがります~。

今年もお世話になりました、有り難うございます!
来年もどうぞよろしくお願いします(*^_^*)

★arrowsさん★

わー、いつの間にか年が明けていたぁΣ(゜□゜;

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

復帰してからは、通常のカリキュラムでは絶対に教わらない技法を身につけようと
躍起になっています。

今回の「市松模様のリング」は誰もやらない技法で、先生側でもマスターしている人が
ほとんどいません。
その為、教える側も限られるのです。
多分、生徒でこの技法をやるのは私が最初かもしれません。

プロトタイプとしての今回の作品は、だいぶ先が見えてきたので、今月中には完成すると
思います。

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしま~す!

おもしろい工程ですね~。
興味津々です^^

今年も色々と見せてください!

明けましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願い致します!!

私は正月早々、人前でしかも何も無いところでけつまづいてコケました、ズデー!って^^;
めっちゃ恥ずかしかった。。軽やかに小走りしてたんですけど、靴が脱げたんです。。3m飛びました。正月早々記録更新です(_△_;〃

★bocoさん★

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

これ、作り方変わっているでしょ?(~_~;)

せっかくロウ付けした地金を何枚にも分断して偶数列を反転させて、銅→銀→銅→銀になるように並び替えてまたロウ付けするのですけど。。。

断面がピッタリ着くかというと微妙にそうでもなく、その接着面が正確でないと合わせた地金全体が大きく反ります。
ずれて接着してしまうのが大半なので、あとからヤスリがけで削り出せるように両端の地金は少し広めの幅にしています。

難しい作品で、間違いなく杢目金よりも難易度高いです。
でも作り甲斐ありますよぉ☆⌒(*^∇゜)v !

★ホイミさん★

わぁ、ホイミさん、お久しぶりですΣ(゜□゜;
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

>私は正月早々、人前でしかも何も無いところでけつまづいてコケました、ズデー!って^^;
めっちゃ恥ずかしかった。。軽やかに小走りしてたんですけど、靴が脱げたんです。。3m飛びました。正月早々記録更新です(_△_;〃


・・・ホイミさんらしいですo(≧∀≦)o


私も12月上旬に職場近くの往来で思いっきりコケましたよ。
しかも東京・日本橋は三越前の目の前です。。。
転んだ目の前でチラシ配っていた女の子がクスクス笑っていました。

結構、私も大勢の人の前で転ぶこと、良くありますよ。

あけましておめでとうございます~!(* ̄∇ ̄)ノ
 
お正月は凧揚げしましたか~?
カイトじゃなくて、凧揚げ。(笑)

刻さんの彫金はもうなんか・・・・
凄い難しそう・・・。σ( ̄∇ ̄;)
どんな風になるのかな。
楽しみです~。

今年もよろしくお願いしますね~!

★moobuさん★

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

ん~、凧揚げ・・・和凧はまだあげてません(~_~;)
洋凧なら1年中あげていますけどねぇ。。。

ちなみに明日は早朝から、カイトの大会です。朝5時起きの帰宅は22時頃です。。。

さて彫金の課題ですが・・・これ、普通の彫金教室ではまず教えません。
というか、こんなカリキュラムがあったら、皆、退学しています。

芸大の金属工芸の授業くらいでしかお目にかかれないかもしれませんね。
手間暇かかり過ぎます。

小さい正方形のパーツでリング用の地金サイズになるまで並べて、
表と裏をしっかりロウ付けしてからリングにするので、
いつパーツがバラバラになるか、ドキドキします。
バラバラにならないように下に薄めの銀板を張りつけているのですが、
その板とのロウ付けは「板のせ」という方法でのロウ付けなので、
これまた地金のロウ付けよりも高温でロウ付けしなくてはなりません。
でもそうすると割と低温で済んだ市丸模様部分の地金のロウが退けてしまい。。。orz

昔の職人さんって、こんなのばっかり作っていたのかなぁ(--〆)

日本の伝統工芸って侮れないですよ。

出遅れております、七緒です(^_^;)
年末年始は実家に戻ってて、パソコンには
一切触れないので、ご挨拶が遅れてしまいました。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

★七緒さん★

明けましておめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。

作品制作は進んでいますでしょうか?

・・・と、さりげなくプレッシャーをかけてみる。
嘘です嘘です(~_~;)

刻さ~ん 
ご無沙汰してました(^^;

あけましておめでとうございます。

またまた工程が大変そうな作品!!
まさに刻さんは職人ですね!!

どんな風に出来上がるのか、とってもたのしみです。

今年もよろしくお願いします。

★kemoさん★

わーい、お久しぶりです☆⌒(*^∇゜)v !

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

この作品・・・幅4.8ミリくらいの平打ちリングになる予定です。
リングの表面は全体的に「市松模様」になるように施します。

今度の土曜日にどこまで作業が進むかにもよりますが、
ゴールはだいぶ見えてきましたよ♪
フリーエリア
プロフィール

刻

Author:刻
平日はコンピュータ会社に勤務しつつ、休日になるとアクセサリー教室に通う、表の顔と裏の顔を持つ、東京都中野区在住の銀細工師の日記です。

2010年9月から通っていたアクセサリー教室の「ジュエリーCAD」コースが2012年8月にて無事卒業。9月より「ハワイアンジュエリー」を勉強する事になりました。

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード